レーザー治療とは?

歯科治療の最先端技術であるレーザーは、その波長特性を活かし、さまざまな口腔内トラブルに対応します。 当院では人体に最も安全性が高い〈炭酸ガス(CO₂)レーザー〉を用い、以下のような特徴を持つ治療をご提供しています。
- 高い殺菌効果により感染リスクを低減
- 出血が少なく、術中・術後の痛みを大幅に軽減
- 患部の治癒が著しく早まる(創傷治癒の促進)
レーザーを使った治療
■ 虫歯の予防
歯の表面にレーザーを照射し、エナメル質をガラス化させることで歯質を強化。虫歯菌の侵入を防ぎます。
■ 虫歯の治療
軽度の虫歯や細菌感染部位を無痛で蒸散・殺菌。再発予防にも効果的です。
■ 歯周病(歯槽膿漏)の治療
レーザーを歯肉ポケットに照射し、炎症を抑制・無菌化。中程度の出力で照射することで歯周組織の自然治癒を促します。
■ メラニン色素沈着の除去
黒ずんだ歯肉にレーザーを照射し、表層のメラニン色素を除去。数回の照射でピンク色の健康的な歯肉になります。
■ 口内炎の治療
口内炎部位にレーザーを数秒照射するだけで、痛みが瞬時に緩和し、数日以内に治癒します。
■ 知覚過敏症の処置
レーザーで象牙細管を封鎖し、冷熱刺激に対する過敏症状を改善。数回の照射で長期間効果が持続します。
■ 顎関節症の処置
ソフトレーザーを筋肉・関節部に照射し、炎症や痛みを緩和。リハビリ効果も高めます。
■ 腫瘍・小帯切除
口腔内腫瘍や舌小帯異常の切除をほとんど出血なく行い、約1週間で正常な組織再生を促進します。
よくあるご質問
A1. 基本的に無麻酔または表面麻酔のみで済み、ほとんど痛みを感じません。術後の痛みもごく軽度です。
A2. 部位や症状によりますが、1〜5分程度の照射を1〜数回行います。口内炎や色素除去は1回、歯周病や知覚過敏は3〜5回が目安です。
A3. 保険適用可能な処置(歯周病治療、口内炎治療など)と、自費診療となる審美目的の処置(色素沈着除去など)があります。詳細は担当医にご確認ください。