2025年秋以降の開業を予定しております。正式な日程が決まり次第、改めてご案内申し上げます。
電話予約
LINE登録
診療案内
お知らせ
アクセス
歯科本院

インプラント治療

インプラント治療は、あごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着して「咬む機能」を回復する方法です。天然歯と同様の見た目と咀嚼力を得られるため、失った歯の機能や審美性を長期的に維持できます。
当院では、日本臨床歯科インプラント協会認定医が、あなたの治療に携わらせて戴きます。

  • 入れ歯:歯を失った部位に取り外し式の義歯を装着します。安定性にやや劣り、取り外し・清掃が必要です。
  • ブリッジ:両隣の健康な歯を削って橋渡し構造とし、失った歯を補います。支えとなる歯への負担が増します。
  • インプラント:隣在歯を削らず顎骨に直接固定できます。周囲の歯に負担をかけず、天然歯に近い咀嚼感を得らます。
  1. 診査・診断
    口腔内検査・レントゲン撮影で骨の厚みや神経位置を確認。
  2. 治療計画の立案
    骨量や全身状態を考慮し、最適なインプラント本数・位置をシミュレーション。
  3. 一次手術(埋入)
    局所麻酔下で顎骨にインプラント体を埋め込む。
  4. 治癒期間(約3~6ヶ月)
    骨とインプラントが結合するのを待つ間、仮歯で過ごす場合もあります。
  5. 二次手術(ヘッド取り付け)
    歯ぐきを開き、アバットメント(連結部)を装着。
  6. 人工歯の装着
    型取り後、最終の上部構造(人工歯)をセットし、咬み合わせを調整。
  7. メインテナンス
    定期検診・クリーニングで歯周組織の健康を維持。
Q1. インプラントは痛みがありますか?

A1. 当院では局所麻酔+表面麻酔を併用し、ほとんど痛みを感じさせない無痛手術を行っています。術後の痛みも鎮痛薬でコントロール可能です。

Q2. 治療期間はどれくらいかかりますか?

A2. 骨結合に要する治癒期間を含め、通常3~6ヶ月です。個人差がありますので、詳細は初診時にご説明します。

Q3. メインテナンスはどうすればいいですか?

A3. 特別なアフターケアの必要はありません。インプラントは普通に歯磨きをし、半年または年1回の定期健診だけで、長期にわたって使用できます。
40年以上たっても問題なく機能している実績もあります。

  • 日本口腔インプラント学会編:『口腔インプラント治療指針 2024』
PAGE TOP